お客さまの声
BBIQ電力は、2014年7月に事業を開始し
2021年4月現在で140棟以上のマンションご入居者さまにご利用いただいております。
このコーナーでは、その中から実際に導入されたお客さまの声をきいてみましょう。
共用部プラン
久留米市にあるヒューマンズ六ツ門。
こちらのマンションでは共用部プランを導入させていただきました。
マンション管理組合の理事長さまにお話をおうかがいしましょう。
BBIQ電力を導入後の変化を教えてください。
BBIQ電力導入前は共用部だけで電気代が月10万円かかっていましたが、BBIQ電力導入後は月5万円程度に割引されていました。
単純に1年間で60万円程度の電気代の削減ができますので、マンションの宿命である(大規模修繕に必要な)修繕費に充当できるようになりました。当初は信じられませんでしたが、電気料金明細を確認した際に、本当に割引になっており驚きました。
マンション管理組合 元理事長 東山 泰三 様
ミックスプラン
次に、福岡市のエンゼルハイム大橋。
こちらのマンションには専有部と共用部をあわせて割引くミックスプランを導入させていただきました。
マンション管理組合の理事長さまにお話しをおうかがいしましょう。
BBIQ電力を決めた理由はなんですか?
「会社の知名度」と「現状の設備を大きく変える必要が無いこと」の2点から決めました。
何かトラブルがあっても、九州電力グループだから、信頼できるという住民の意見も後押しとなりました。
また、平成28年4月から電力全面自由化も始まりましたが、自由化と比較しても高圧一括受電はむしろおすすめできるシステムであると考えています。
実際どのくらい安くなりましたか?
専有部は九州電力の電気料金から毎月5%割引されています。
また、共用部はBBIQ電力導入前と比較すると30%程度安くなっていました。
マンション管理組合 理事長 福田 利宏 様
専有部プラン
福岡市のネオハイツ薬院。
こちらのマンションには専有部プランを導入させていただきました。
実際ご入居されているお客さまにお話しをおうかがいしましょう。
BBIQ電力の提案をうけて、当初どのように思われましたか。
ネオハイツ薬院は123戸あって、最初は各戸のライフスタイルがあるため、全住民が賛成を得ることは難しいのではないかと考えていましたが、電気料金が安くなるのは魅力的だと思いました。
導入できた理由はなんだと思いますか?
家庭の電気料金が毎月10%安くなることが一番の魅力であったことから、全員が賛成し導入できたのだと思います。
電気料金も安くなって大歓迎です。ありがとうございます。
ネオハイツ薬院 入居者 今村様 ご夫妻
その他ご意見
サービス開始当初のお客さまからのご意見です。
今後もお客さまからの貴重な声を反映させてまいります。
導入前について
正直、全戸の申込書回収は難しいのではないかと思っていましたが、入居者の疑問や不安の声にも丁寧にご対応して無事全戸回収していただき安心しました。
新しいサービスの導入になりますので、疑問や不安に感じられることもあって当然です。どんな小さなことでもご遠慮なくお問合せください。
導入工事について
停電時間についても予定より早く終わったので安心しました。
ありがとうございます。少しでも皆さまにご負担をかけないよう対応いたします。
水槽に金魚を飼っているのですが、今日停電することを忘れていて、連絡をしてみたら、エアーポンプを用意していただき、本当に助かりました。
ありがとうございます。事前に弊社へご連絡いただけましたら、ご準備いたしますので、遠慮なくお申し付けください。
家族が医療機器を使用中で停電などがあると困るので、相談してみたら、状況をきちんと把握していただき、機器を準備していただき、安心できました。
少しでもお客様の不安を取りのぞくためにご協力をさせていただきます。
工事当日はスタッフの方が分かりやすく誘導してくださり助かりました。
ありがとうございます。工事当日は、安全確保のために今後も万全を尽くしていきます。
導入後について
電気料金が下がったことに満足してます。
アンケートでも約半数のお客さまより『電気料金が下がったと実感する』とのお声をいただいております。また、分かりやすい料金明細書の参照方法もご案内していきます。
QTnetは、九州電力の子会社ということで安心して電気を使ってます。
ありがとうございます。今後も安心して電気を使っていただけるように努力していきます。
最初は反対しておりましたが、導入して1年過ぎ削減金額をみると導入してよかったなと思います。
ありがとうございます。導入してすぐには実感がわかないかもしれませんが、年間で見ると大きく削減ができるのがBBIQ電力です。
導入後の料金比較などアフターフォローなどはありますか?
共用部の電気料金などについて、年間を通じてどのくらい削減できたかの情報提供をさせていただいています。また、年次点検や月次点検の結果報告をさせていただいております。